BLOG

何度読んでも、新しい気づきが生まれる 読書会

2021/12/08

いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント…

これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?

あらゆる人間のトラブルを、あなたが終わらせることができるとわかったら、どうですか?

 

*☆*……………*☆*……………*☆*……………*☆*

 

先日、初めて、参加された方お二人をお迎えしての

「ママとパパをえらんできたよ」読書会でした。

 

 

前半の絵本の方は、読んでいるそれぞれが、

親の立場で、

子の立場で感情移入することで、

当時の忘れていた気持ちを思い出すことができますカギカギカギ

 

私も何十回も読んでいる絵本「ママとパパをえらんできたよ」ですが、

 

今回初めて!!

「出産を病院で行うようになったことで、

親との絆が切れてしまった感を持つんだな。」と、

感じたのですびっくり

 

昭和の初めくらいまでは、

出産はお産婆さんが自宅に来てくれたので、

子どもも親と一緒に赤ちゃんを迎える体制で、

母親は、子育ての初歩まで教わったようですが、

 

私の子どもの頃くらいから、

徐々に産婦人科での出産が主流になっていくのですショボーン

 

私も子どもの頃、母親に

「お前の時は、お金がなくて、お産婆さんに来てもらって、産んだけど、妹は、産婦人科に行って産んだ。」と聞いていて、

そこでも、私は妹とは違うんだと、思い込む原因になったようですピリピリ

 

これが、核家族の奨励とをすることによって、

現代日本での家族の分断、夫婦の分断などの原因となる、

勘違いした自立をさせていく、

一つの政策?なんですハートブレイク

 

もちろん、これは政治だけではなく、

ありとあらゆるジャンルから作られた

「風潮」「流行」として行われ、

徐々に社会に定着させられてきたのです。

そんなこと、あなたはまだ、気づいていないかもしれませんねおねがい

 

 

そんなことがなければ、

もしかしたら、私たち、親との絆が切れることもなかったかもしれませんね。

 

 

 

さて、感想です。

 

「自分の世界は自分が創っている。自分のことを、振り返ったりできて、よかったです。

いろんな話が聞けて楽しかったです。」

 

「何回か、参加していましたが、今回は『私のテーマは愛と憎しみ。そして、それを超えた本当の愛。』というところ。

憎しみの経験も大事なんだと思いました。」

 

 

あなたのあなたの人生を自分が創ってきたことを、識っていきませんか?

 

来年も毎月、開催していきますOK

 

 

*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

 

ハイビスカスYouTubeでは、無料配信中!!ハイビスカス

『自分に戻る旅にナビゲート アロマルナチャンネル』

 

チャンネル登録は▶▶こちらから